いま競艇が熱い!競艇選手の年収やランク付けについて解説

公営ギャンブルの中でも、近年人気と注目度があがり、投票券の売上が好調に推移しているのが競艇です。人気が出てきた理由の一つに、TVのCMで出演するイケメン選手や美女選手の存在です。

ここでは、競艇選手になるための資格や養成所の情報、競艇選手のランク、女性レーサーの活躍について紹介します。

競艇選手の特徴

競艇選手の特徴や、選手になるための養成所の生活について紹介します。

競艇選手という職業

どのスポーツでも幼少期から始めていれば、プロスポーツ選手になったり、五輪で金メダルを獲得する確率が高くなりますが、競艇選手のほとんどは養成所に入所するまでボートに乗ったことがない人がほとんどです。

選手資格

競艇選手になるためには、福岡にある「ボートレーサー養成所」で訓練して卒業する必要があります。また、養成所の応募にあたっては下記の条件を全て満たさなければなりません。

年齢:満15歳以上、満30歳未満
学歴:中学卒業
身長:175cm以下
体重:男子49~57㎏、女子44~52㎏
視力:両目とも裸眼で0.8以上
その他、聴力など健康状態に支障がないなどの厳しい条件があります。

平均年収

民間企業のサラリーマンの平均年収は2018年度で約440万であるのに対し、競艇選手は最低ランクのB2クラスの選手でも約500万円、B1クラスで約1,100万円、A2クラスで約1,800万円、最高峰のA1クラスであれば約3,000万円にもなります。

ちなみに、レース中にかかる日当や宿泊費、交通費については手当が至急されます。

厚い選手層

たいていプロスポーツ選手の選手寿命は短く、引退する平均年齢はプロ野球で29歳、Jリーグで26歳です。しかも、大学や社会人での競技経験を経てプロになる選手もいるので、プロとして10年以上活躍できる選手は一握りです。

しかし、競艇選手が引退する平均年齢は50歳と、高齢でも活躍できるという特徴があります。中には70代と高齢でも健闘する選手がいるほどです。また、中学卒業して1年後にはプロ競艇選手になれるので、平均在籍年数は28年と選手生活が長いのも特徴的です。

また、全競艇選手の約1,600人のうち約10%が女性です。競馬の女性騎手が10人程度であるのに比べると圧倒的に女性が多く、男性選手と対等に競争できるのも、競艇の醍醐味のひとつです。

養成所での生活

競艇選手になるためには、ボートレーサー養成所に入所する必要があるのですが、上記で紹介した応募条件の他にも、学力や体力の試験を第1から第3次まで合格しなければなりません。応募して入所できる倍率は20倍と狭き門ではありますが、入所できれば未経験でも1年後にはプロとして活躍することができます。

養成所では、ボート操縦の他に、エンジンやプロペラ整備を学びます。実際のレースは、使用するモーターボートは抽選で決められ、モーターやプロペラの整備には他人の力を借りてはいけないからです。

最後に国家試験に合格して、選手資格を得ることができます。デビュー時は、一番下のランクB2になり、勝利を重ねることでA1選手、賞金王を目指いしていきます。

競艇選手のランク

約1,600人の競艇選手は、日ごろのレースで得られた勝率によって「A1」「A2」「B1」「B2」の4段階のランクに分けられています。

4段階のランクは下記の条件のもと、全選手にランク付けされ、半年に1度更新されます。

級別 定率 勝率・2連対率・3連対率 事故率 出走回数
A1 20%
  • 勝率が上位20%以内
  • 2連対率30%以上
  • 3連対率40%以上
0.70以下 90回以上
A2 20%
  • A1級選手を除き、勝率が上位20%以内
  • 2連対率30%以上
  • 3連対率40%以上
0.70以下 70回以上
B1 50% A1級およびA2級選手を除き、勝率2.00以上 0.70以下 50回以上
B2 A1~B1のランク以外の選手

定率

定率とは、全ての競艇選手のうち成績上位の何%が、該当する級別になれるか示しています。約1,600人の選手のうち、A1級で約320人、A2級で約320人、B1級で約700人、B2級は約250人が定率どおり在籍しています。

勝率

競艇でいる勝率は、出走したレースで獲得した「着順点の合計」を「出走回数」で割った数値です。

参考に一般戦での着順点を紹介します。

1着:10点、2着:8点、3着:6点、4着:4点、5着:2点、6着:1点

グレードの高い「SG」や「GⅠ」「GⅡ」ではさらに加点されます。

2連対率・3連対率

2連対率は、過去のレースで「2着以内に入った割合」で「2着以内に入った回数」を「出走回数」で割った数値です。3連対は同様に「3着以内に入った割合」です。

2連対率が30%なら、およそ3回に1回が2着以内に入ったことを意味しています。

事故率

事故率は、「事故点の合計」を「出走回数」で割って数値を算出します。例えば、一般戦でフライングすると20点、転覆や落水では10点と、事故の重大さに合わせて事故点が設定されています。

優勝戦でのフライングは30点も加算されるので、それだけ事の重さがわかります。

出走回数

競艇選手が「レースに出走した回数」です。A1級などランクが高い選手はエントリーできるレース数も多いので、高い勝率を保つのも大変です。また、フライングや走行妨害によって出場停止になりますが、それに伴い出走回数も減っていきます。

女性選手の活躍

競艇選手として活躍するための厳しい条件について紹介しましたが、昨今の競艇人気の火付け役でもある女性選手の活躍についてまとめました。

男性ともガチンコ勝負

競艇は他の公営競技と比較して、女性選手が活躍しやすく、最高峰のA1クラスにも女性選手が多数在籍しています。男女一緒に競争するレースも多く、荒れる水上で男性選手たちとガチンコ勝負しています。

また、強い女性選手は男性選手並みに体格が良い、という分けでもなく、小柄で可愛らしい女性選手が体重メリットを活かして速い加速を生み出すことで上位ランクを獲得している場合もあります。

注目の女性選手

女性選手の中でも、個性ある注目の選手を紹介します。

守屋 美穂(もりや みほ)

守屋選手は異色の経歴をもっていて、高校生の頃はウエイトリフティングの選手として活躍し、大会で日本一に輝いたことがあります。元々、中学校までは管弦楽部でバイオリンを弾いていましたが、競艇選手になるための体力づくりとしてウエイトリフティングを始めたとのことです。

小柄でも持ち前のパワーによって数々のレースを制し、「競艇界の怪力美人レーサー」の異名をもつほどです。

生年月日:1989年1月29日
②身長:153cm
③支部:岡山支部

西舘 果里(にしだて みさと)

西館選手は、元々ソフトボール選手として実業団「ルネサス高崎」に入団し、日本代表としても活躍していました。しかし、ソフトボールが五輪競技から外されてしまい目標を失ってしまいました。その頃、ふと立ち寄った競艇場で女性選手が男性と対等にレースしているのを目の当たりにして、競艇選手になることを決意したそうです。

2020年11月の江戸川ヴィーナスシリーズ・Yes!高須クリニック杯では格上のA1級の選手が多数いるなかで見事優勝を果たしています。

生年月日:1986年11月27日
②身長:169cm
③支部:東京支部

まとめ

競艇選手の特徴と注目の女性選手を紹介しました。厳しいレース環境でも活躍する女性選手のメディア露出がUPしたことで、応援するファンもが増えたことも競艇の人気度が上がった要因のひとつでしょう。

競艇を始めようと考えている方には、近隣の支部に所属している、応援したい選手をチェックしてみるのもおすすめです。

 

【参考】

【競艇女子】かわいい&美人選手のランキングと女子戦の攻略法!

競艇の級別(ランク)とは?【A1・A2・B1・B2のボーダーと審査期間】

競艇の即日帰郷とは?【途中帰郷・即刻帰郷との違いや理由を解説!】

競艇のフライングとは?いつリセットされる?【ルールとペナルティ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました